生前葬・事前相談

生前葬・事前相談

ひと昔前までは、元気なうちに死や葬儀のことを考えてたり口にすることがタブーだと言われていました。 現代では、少子高齢化や核家族化が進行する中で、多くの中高年の方々が葬儀会館の見学や、終活セミナーの参加、生前予約などをされています。

葬儀の事前の準備にも、さまざまな段階があります。
それらは以下のようになるのではないでしょうか。

〇葬儀の見学会や終活セミナーの参加
 ↓
〇葬儀社との対面での事前相談
 ↓
〇葬儀社への生前予約、会員制度の入会
 ↓
〇葬儀社との生前契約

これらを具体的に見ていきましょう。

1)見学会やセミナーへの参加

会館やセミナーへの参加はさほど難しいことはありません。施設を見学する。葬儀についての色々な話を聞いてみるというだけでも有益です。普段なかなか接することのできな葬儀についてイメージすることができますし、その経験があることで、いざという時の精神的な負担も大きく軽減されるでしょう。 気をつけなければならないのは、うかつに個人情報などを伝えないことです。あくまでまだまだ見学の段階です。スタッフの口の上手さに誘われないようにしましょう。

2)葬儀社との対面の事前相談

事前相談ともなると、話は徐々に込み入ってきます。こちらの個人情報や家族構成や予算についても伝えなければならないでしょうから、葬儀社と信頼関係が築けるかどうかがポイントです。もちろん、事前相談は無料です。相談したからと言って、必ずその葬儀社に依頼しなければならないというわけでもありません。

・・・などなど、いざ葬儀の時に打合せしなければならないこと事前に確認しておくことで、いざという時には遺族と葬儀社の双方で負担が軽減され、スムーズに事が運びます。そういう意味でも事前相談はとても有益だと言えるでしょう。

3)葬儀社への生前予約、会員制度の入会

予約や入会となりますと、葬儀社との関わり合いはさらに強くなります。
お金の支払いが発生するからです。

多くの葬儀社では、1人でも多くの顧客を囲い込みたいと考えますし、早くからわが社を信頼して下さるお客様にはなんらかの形で還元したいと考えるのは企業としても当然の考え方であり、みなさまにもよく理解できることでしょう。
よく見かける会員特典としては、

常価格○○万円 → 会員価格●●万円

というものではないでしょうか。

葬儀費用や葬儀にまつわる商品の価格には相場があってないようなところが未だにあります。どれだけお得に感じられたとしても、その一社だけで決めてしまうのではなくて、複数の葬儀社との費用の比較検討をした上で、その葬儀社の会員価格が本当に安いのかどうかを見極める必要があるでしょう。

もちろん! 安いだけが葬儀社の価値ではありません。葬儀社の雰囲気、会館の設備、スタッフの人柄や提案力などから、総合的に判断するのが賢明です。

また、入会制度には主に2つあり、ひとつは入会金のみを1度支払う制度、もうひとつは掛け金を月々支払う制度。
後者は主に「互助会」と呼ばれる葬儀社が採用している支払いシステムです。
このシステムそのものは、「割賦販売法」という法律の下、経済産業省の許可事業として行われているために、何ら問題はありません。ところが、万一の際は掛け金の2分の1しか保証がされず、あとの半分の金額を先行して設備投資などに回しているために、互助会葬儀社にとっては会員数の維持と増加こそが生命線であり、それゆえに、強引な勧誘や解約渋りなどのトラブルがあとを絶ちません。
また、掛け金が満期なったとしても、その金額では葬儀費用にはとても足りなく、これもトラブルの原因となっています。

予約や入会の際にお金の支払いが伴う場合は慎重に判断しましょう。

生前契約って?
生前葬儀予約・契約