喪主の仕事 | セレモニーガイド

喪主の仕事

喪主の仕事

葬儀は、喪主を決める

葬儀を行う場合、できるだけ早めに喪主を決める必要があります。そして、病院からご遺体をどこに搬送するかを決め、葬儀社を決定しなければなりません。喪主は、お通夜や葬儀を行う場所や日取りをはじめ、料理の手配や遺影の準備、返礼品の準備など、これらを取り仕切っていくこととなりますので、遅くともお通夜の前には決定するようにします。返礼品の手配なども必要です。また、お通夜を行う前に役所に「死亡届」を提出し、「火葬許可証」を受け取るといった仕事もあります。

喪主の一番大切な仕事とは、弔問客への対応です。お出迎えやお見送りは不要。また、葬儀社との打ち合わせで色々なことを決めていかなければなりませんが、その際に家族との間で調整したり、最終決定したりするといった責任ある仕事もあります。

このように紹介すると、葬儀について詳しくない方は不安になるかもしれませんが心配は不要です。葬儀についての流れや必要な手配などについては葬儀社が提案してくれますので、喪主はその中から選び決定していけば大丈夫です。このような理由もありますので、葬儀社選びは慎重にすることをお勧めします。また、葬儀の準備や進行については、「世話役」と呼ばれる葬儀のリーダーのような人が中心となって進めてくれますので、一人で何でもしなければならないということもありません。

僧侶への連絡

僧侶への連絡も喪主の大切な仕事の一つです。菩提寺がある方はそちらに連絡。菩提寺が無い場合は、葬儀社に相談して紹介してもらうなどの方法もあります。芳名帳と香典を受付から受け取るといったことや、葬儀社へ支払いを行ったり、僧侶へお布施を渡したりするなど、お金の支払いも喪主が行います。

お布施の中には、読経料や戒名料などが含まれます。お布施の金額については、寺院によっても異なりますし、地域によっても違いがあります。また、法名や法号によっても異なります。注意したいのは、菩提寺が遠くにある場合です。中には、遠いことを理由に、菩提寺に連絡せずにすぐに葬儀社に相談したり自分で手配しようとしたりする方がいますが、これは菩提寺とトラブルになりかねないこと。必ず菩提寺に連絡、相談するようにしましょう。

また、喪主になると遺族の代表者として挨拶を行う場面がいくつかあります。お通夜での挨拶、僧侶への挨拶、葬儀・告別式での挨拶、出棺、精進落としなど、いくつもあります。挨拶する時は、生死についてダイレクトな言葉や忌み言葉を口にしないように気を付けることが必要です。「死んだ」、「急死」、「死亡」などのダイレクトな言葉や、「益々」、「再び」、「次々」、「追いかける」、「続く」などの重ね言葉や繰り返す印象を与えるような言葉も、避けなければなりません。

葬儀が終わった後は、49日法要や一周忌法要などを取り仕切る仕事があります。

お葬式 関連記事

お葬式の流れ・日程

お葬式の流れ・日程

「葬儀」と「告別式」は異なるものです。葬儀は、宗教的儀式。告別式は、会葬者が故人にお別れを行う為の儀式です。かつては、葬儀と告別式を別々に行うことが多かったのですが、現在は一緒に行うことが多いようです。葬儀の当日は、開始する一時間前には会場に到着し、受付の準備などを行ったりします。

喪主の仕事

喪主の仕事

葬儀を行う場合、できるだけ早めに喪主を決める必要があります。そして、病院からご遺体をどこに搬送するかを決め、葬儀社を決定しなければなりません。喪主は、お通夜や葬儀を行う場所や日取りをはじめ、料理の手配や遺影の準備、返礼品の準備など、これらを取り仕切っていくこととなります。

喪主が長女の場合

喪主が長女の場合

葬儀やお通夜の準備を行う場合、喪主を決めてから進めることになるのですが、故人の遺言があるならそれを尊重し決定することになります。遺言等がない場合は、配偶者、或いは長男、次男、長女、次女など故人と直系の男子または女子、或いは故人の両親が引き受けることになります。

新着記事

一周忌のお布施の相場は?施主の挨拶の文例と参列者のマナーを紹介

一周忌のお布施の相場は?

一周忌の時期や当日の法要の流れ、お布施の相場...

三回忌とはどんな法要?女性の服装についても知っておこう

三回忌というのは故人が亡くなってから

女性が三回忌に招かれた場合どのような服装を...

七回忌とはどんな法要のことを意味するのか?そして男性の服装のマナーで注意するべきポイントは?

七回忌、男性の服装のマナー

七回忌に男性の服装で注意するべきマナー...

十三回忌はいつやるの?食事の準備はどのようにすべき?

十三回忌の食事の準備

十三回忌は個人の命日から10年以上...

十七回忌の概要は?食事の内容はどんなものにすべきなのか

十七回忌の食事の内容

十七回忌となると、命日から...

お布施の金額・渡し方とは!?お布施袋の書き方は?

お布施の金額・渡し方とは!?

お布施とは何か、意味や役割、マナーについて...

遺産相続の手続き

遺産相続の手続き

遺産相続は、被相続人が死亡した時点...

遺族年金の受給

遺族年金の受給

遺産相続財産のなかに「遺族年金」が...

相続・名義変更・手続き

相続・名義変更・手続き

相続が開始され相続人が遺産分与したとき...

急なお葬式!葬儀社選びのポイントは?

急なお葬式!葬儀社選び?

葬儀社選びは、遺族の代表としてお葬式をまとめる喪主...

お葬式の流れ・日程

お葬式の流れ・日程

「葬儀」と「告別式」は異なるものです。葬儀は、宗教的儀式...

喪主の仕事

喪主の仕事

葬儀を行う場合、できるだけ早めに喪主を決める必要があります...

喪主が長女の場合

喪主が長女の場合

葬儀やお通夜の準備を行う場合、喪主を決めてから進めることになるのですが、

斎場と火葬場の違い

斎場と火葬場の違い

身内にご不幸があり葬儀の準備をする側になるまでは、葬儀についてほとんど

香典の金額・相場

香典の金額・相場

香典の金額については、その地域によっても異なりますし、故人との関係などに

墓石の相場・選び方

墓石の相場・選び方

墓石は、一般的にきめ細かい石であること、水分をあまり吸収しないこと

生前葬・事前相談

生前葬・事前相談

ひと昔前までは、元気なうちに死や葬儀のこと

↑ PAGE TOP